MagSafe PopGripレビュー:つけ外し簡単なポップグリップでiPhoneの持ちやすさUP

iPhone12から採用されたMagSafe機能。最初にiPhone12を購入したときはすごく便利そうだとワクワクしたのですが、結局以前ご紹介したカーマウントくらいしか有効活用できていません。

ESR車載ホルダー:ワイヤレス充電しながらiPhoneをしっかり固定できる車載ホルダー

普段、都内を車で移動するとき、あまりカーナビは使わないのですが、遠出するときや知らない土地に行くときなどは、iPhoneでカーナビのアプリを使用しています。以前のiPhoneにはスマホリングを装着していたので、リングを引っ掛けられるタイプの ...

続きを見る

以前はiPhoneにスマホリングをつけていて、とても便利だった反面、テープでの取り付けだったのでつけ外しが簡単にはできないのが不満だったので、MagSafeで取外し可能なスマホリング的なものがあれば良いのにと思っていました。MagSafeのスマホグリップが色々と出揃ってきた中で、ポップソケッツのMagSafe PopGripを購入してみたので、レビューしたいと思います。

外観

今回購入したのは黒です。ポップソケッツジャパンのHPを見ると他に3つのカラーバリエーションがあります。あとはカード類が入れられる、ウォレットタイプもあります。
プラスチッキーな素材で高級感的なものはまったくないです。手触りはサラサラとしています。

iPhoneに装着する裏面はシリコンのような素材が貼り付けられています。マグネット部分が少しボコッとしています。丸いマグネットの下に縦のマグネットも入っているので、取り付けたときにしっかりと付いてズレたりもしにくそうです。

約90mm×58mmくらいです。

装着感

iPhone 12 Pro Maxに装着しています。バンパーはalumania EDGE LINE for iPhone 12 Pro Maxを使っていますが、この組み合わせではバンパーとポップグリップが干渉することはないです。

alumania EDGE LINE for iPhone 12 Pro Max:背面の美しいデザインを損なわずにiPhoneを保護する

iPhone 12 Pro Maxを斜めがけ出来るように色々と揃えました。 ストラップを付け、斜めがけ出来るようにして、ひとまず満足していたのですが使っているうちに何か物足りない気持ちに...以前使っていた、iPhone7 Plusはケース ...

続きを見る

説明書にはケースを付けずに直接iPhoneに装着することは推奨していないのですが、特に問題なく取り付けられました。まだ短期間しか使用しておらず、今後何かしらの不具合が発生する可能性もあるので、iPhone本体へ直接取り付けて使用する場合はご注意下さい。

マグネットは強力で、しっかりとくっつきます。持ち上げて軽く揺らしても不安な感じはありません。
むしろマグネットが強力なので外すときにちょっと力が必要なくらいです。

グリップ部分は引っ張ることで、二段階の高さまで引き出すことができます。

引き出したグリップ部分を指で挟むように持つことで、iPhoneを片手で操作するときの安定感が増します。筆者の場合はこの位置で比較的ラクに持つことができたのですが、テープで貼るグリップと違って、装着位置が固定されてしまうので、人によっては持ちづらく感じるかもしれません。

ポップグリップの構造上、けっこうな厚みがあります。

装着時に背面を下にして置くと、浮いた状態になります。グリップの1番高い位置がちょうどiPhoneの真ん中らへんなので、浮いてはいますが斜めになることもなく安定はしています。

iPhoneを横にして、斜めに立てかける使い方も説明に書いてあったのですが....。iPhone 12 Pro Maxの場合は重さで倒れてしまい、スマホスタンドとしては使えません。

グリップ部分をひねって外すことができます。グリップ部分は色々なカラー・デザインのものが販売されているので、好みのものに付け替えるカスタマイズが可能です。

まとめ

MagSafe PopGripのご紹介でした。スマホリングやグリップを取り付けたいけれど、ワイヤレス充電や他のMagSafeアクセサリも使いたいという人にはぴったりな製品です。マグネットも強力でしっかりと装着でき、使わないときは外すことができて非常に便利です。大きいiPhoneも片手で快適に操作出来るので、iPhoneに持ちづらさを感じている方はぜひ試してみて下さい。

-ガジェット, レビュー