INNOREL NT364Cレビュー:カーボン三脚の価格破壊

このページのリンクには広告が含まれています

ブログ用の撮影は主に自宅でしています。仕事で使っている三脚をブログ撮影のために、いちいち用意するのが面倒くさくなってきたので、自宅撮影用に三脚を買うことにしました。
レンタルスタジオに置いてあったManfrotto 190シリーズの三脚が良かった記憶があったので、それにしようかと思ったのですが、アルミの三脚で3万円弱と結構な高いです。
どうしようかとAmazonで色々と物色していると、INNORELという聞いたこともないメーカーのカーボン三脚が、2万円ちょっとで販売されているのを見つけました。レビューも高評価が多く、どうせ自宅でしか使わない三脚だし、初カーボンを使ってみたいという気持ちもあり、INNOREL NT364Cという三脚を購入してみました。
想像以上のクオリティでコスパ抜群のカーボン三脚なので、詳細をレビューます。

コンテンツ

外観

全伸高160cm
最低高13.5cm
格納高58cm
パイプ径36/32/28/25mm
自重2.12kg
耐荷重25kg
開脚角度8°・29°・65°

NT364Cのスペックは上記のようになっています。スペック上の耐荷重は25kgと立派な数値です。
自重は2.12kgと軽くはないですが、今まで4.3kgもあるManfrotto 475Bという大型のアルミ三脚を使用していたので、NT364Cは持ち上げると拍子抜けするくらい軽いです。
脚の開脚が固く、結構な力でないと開けません。これは使っているうちに馴染んでくるのか…とりあえず様子見です。※脚とボール部分を接続するネジの締まり具合を調整することで動かしやすくなりました!

カーボン模様の寄り

脚部は8層カーボンファイバーとのこと。脚のカーボンの模様は上のような感じです。

4段のナットロック式です。ロックナットの操作感はまずまずです。
1回転半くらい緩めると脚が引き出せます。脚の引き出しはやや引っかかる感じで、スムーズさはあまりないです。
脚は一番太い1段目が36mm、4段目でも25mmとしっかりしています。GITZOだと4型相当くらいの太さです。

石突は外せるようになっていて、付属のスパイクと交換できます。

脚の開脚角度は3段階で調整できます。ロックノブにはスプリングが内蔵されていて、ノブを引いたまま最大まで開脚すると、脚を閉じていく時にパチンパチンと任意の角度で止まるようになっています。

三脚トップ部分は一体成型のハーフボール型になっています。
ボール受けは75mmサイズのハーフボールが合うサイズになっていて、他社の75mmのハーフボールも取り付けることができます。
ボール受けが一体成型のため、伸縮式のセンターポールを取り付けることはできません。

フラットプレートと、75mmのボールアダプターが付属していて、好みによって使い分けることが出来ます。
どちらも金属パーツが多用されていて、比較的しっかり作ってある印象です。
フラットプレートには雲台の回転防止のイモネジが2つあります。

フラットプレート下に重りなどを引っ掛けられるフックが付いています。
フラットプレートとボールアダプターは上下に分割することで、簡単に交換できます。

三脚横にアクセサリーを付けられるネジ切りがあります。3/8インチネジが切ってあり、そこに1/4インチへの変換アダプターが付いています。

4段目まで引き出すと三脚だけで160cmです。筆者の身長は178cmですが、雲台の上にカメラを乗せるとアイレベルを超え、ファインダーは180cmくらいの高さになります。
センターポールがなくても脚の調整だけで十分な高さが確保できます。

付属のキャリングバッグはおまけの割にしっかりした作りです。
クッション性があり、ショルダーベルトも付属しています。
全長は上の写真のように、三脚だけだと余るサイズです。大きめの雲台を取り付けてもバッグに収まりそうです。
内側にジッパー付きのポケットが1つあります。

Leofoto YB75MKと組み合わせる

INNOREL NT364Cは標準で75mmのハーフボールが使用できるので、LeofotoのYB75MKと組み合わせることにしました。
GITZOのシステマティック三脚のように、センターポールやレベリングベースなどを用途によって組み替えられる、Leofotoのサミットシリーズ用のハーフボールです。
100mmと75mmのサイズがあり、ハンドル部分がショート・ミドル・ロングの三種類から選べます。NT364Cには75mmサイズが無加工で取り付けられます。
今回購入したのはハンドルがミドルサイズのもので、雲台取付部はアルカスイスタイプのクランプになっています。

この記事で紹介したように、雲台をアルカスイスタイプでクイックリリース化したので、INNOREL NT364Cも雲台を手軽に取り替えられるように、クランプ付きのハーフボールアダプターを導入しました。
このハーフボールアダプターは3/8インチネジ仕様もあり、それでしたら直接雲台をネジ止めすることが可能です。
Kirk・SmallRigの雲台に取り付けたプレートや、手持ちのアルカスイスタイプのカメラプレートはすべて取り付けることができました。

金属製のしっかりした作りです。取り付けのために上下に分解できるようになっています。

ハンドルのノブ部分にはゴムが付いています。ハンドルは握りやすく、操作性も良好です。

クランプノブも大型でローレット加工されているため操作しやすいです。

クランプ部分に水準器が付いています。NT364Cに付属のハーフボールアダプターには水準器が付いていません。
レベリングベースの本来の用途を考えると水準器がある方が使い勝手が良いと思います。

アルカスイスクランプ分、Leofotoのアダプターのほうが背が高くなります。

どちらのアダプターも約15°傾けることが出来ます。

ミドルサイズのハンドルは脚を最大まで開脚させたときもギリギリ地面に当たらない長さです。
かなりギリギリなので、地面に凹凸がある場合は当たってしまいそうです。

アルカスイスタイプのクランプなので、カメラを直接取り付けることが出来ます。雲台がないのでカメラの向きの自由度は減ってしまいますが、かなりのローポジションにすることが可能です。

ちなみに、付属のハーフボールアダプターはハンドル部分が長いので、3本の脚を最大まで開くことは出来ません。1本を1段階閉じれば設置することが可能です。
ハーフボールを傾ければ水平に近い角度に出来るので、ローポジションにしたい場合はこのようにしてカメラ位置を下げることも出来ます。

まとめ

INNOREL NT364Cのレビューでした。
初カーボンということで、他のカーボン三脚と比較することはできませんが、触ってみた感じでは剛性感もあり、しっかりとした三脚という印象です。今のところ、室内でのブツ撮りでは問題なく使用できています。
同じようなサイズ感だとGITZOのシステマティック4型は10万円超え、Leofotoのサミットシリーズでも8万円弱という値段の中で、このスペックと作りで2万円台前半という価格は驚異のコストパフォーマンスかと思います。
脚を引き出す時の引っかかり感など、ややチープさを感じるところがある点や、使用していく中での耐久性がどうなのかなど気になる部分はあるものの、とりあえずしっかりした大型のカーボン三脚を安価で使ってみたい、あまり気を使わずにラフに扱えるサブの三脚を探している、というような方にはオススメの三脚です。

※2024年1月3日追記
レビューしたNT364Cは残念ながら取り扱いが無くなってしまっています。自宅での撮影なのでそこまでハードに使っているわけではないですが、2年ほどの使用で特に不具合もなく本当にコスパは抜群だと思います。上記リンクは同じ75mmボウルアダプターで足の太さが一回り細いタイプの三脚です。良かったらこちらも検討してみてください!

最後まで読んでいただきありがとうございます!

コメントなどを頂けると記事作成のモチベーションとなります。
記事の感想・質問・意見・要望などありましたらお気軽にご連絡ください!

Tanaka Toshiyuki
都内在住フリーランスのカメラマンです。
ファッション・ポートレート・物撮りなどを中心に活動しています。

このブログではカメラ・機材やガジェットなど撮影に役立つものを紹介しています。

撮影依頼もお持ちしています。
お気軽にお問い合わせください!

記事が参考になったり、気に入ったらSNSのフォローをしてもらえると嬉しいです!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

コンテンツ