Standard Productsで見つけた、撮影に役立ちそうなデスクマットなどの小物

Standard Productsは、「ちょっといいのが、ずっといい。」をテーマに、100円ショップのダイソーが展開する日用品を中心としたブランドです。
今までStandard Productsは存在も知らなかったのですが、ダイソーに用事があり見に行ったときに、隣にあったのでついでに立ち寄ってみました。シンプルなデザインのちょっと良さげなものがたくさんあり、見ているとついつい欲しくなってしまうものが多いです。色々な商品がありましたが、写真撮影に使えそうな小物を買ってみたので、紹介します。

フェイクレザーマットとリバーシブルマウスパッド

フェイクレザーで表裏の色が違っていて、両面で使用可能なデスクマットとマウスパッドです。

大きい方のフェイクレザーマットは、ライトグレー・ダークグレーの2色になっています。
値段は税込み330円とお手頃で、他に丸形やカラーバリエーションもあった気がするのですが、どんなものがあったのかは忘れてしまいました…

サイズは40cm×30cmです。テンキー付きのApple Magic Keyboardは横幅が収まりません。
そもそもデスクマットとして使うつもりで、買っていないので良いのですが...
デスクマットとしては、やや微妙なサイズ感だと思います。

小さい方のマウスパッドは、暗めと明るめのブラウンの2色です。
こちらも税込み220円と、お手頃価格です。カラーバリエーションもあったような気がしますが、失念してしまいました。

サイズは26cm×21cm。こちらのサイズ感は、マウスパッドとして使いやすそうです。

小物を置くとこのくらいのサイズ感です。
マウスパッド以外にも、デスクでのちょっとした小物置き場とかにも使えそうです。

小物撮影の背景に使えそうだなと思って、購入してみました。
寄りで撮影しても、それなりに質感が高く見えます。一枚で、両面2パターン撮影できるので、被写体とかシチュエーションで使い分け可能で便利です。塩化ビニルなので、汚れても水拭きできますし、リーズナブルなので気を使わずに背景として使えます。

薄く柔らかい素材なので、デスクマットの方は丸めておけます。多少巻きぐせが付きますが、しばらく広げて重しを置いておけばすぐに真っ直ぐになります。

スレート

商品名がスレートという、謎のプレートです。
値段のタグを捨ててしまったのですが、ひとつ税込み220円だったかと思います。
スレートってなんだろうと思い、調べてみたところ、屋根や外壁に使う建築材のようです。
丸は直径約10cm、四角も長辺約10cmくらいのサイズです。用途もよく分からないのですが、サイズ的にはコースターとして使えそうな感じはします。

Amazonで検索すると、似たようなサイズでコースターとして販売しているものがありました。Amazonのものは4枚で1300円くらいだったので、値段的にはちょっと高いです。他にお皿として使用したりするような、大きいサイズのスレートもAmazonにはありました。

裏面には滑り止めのゴムのようなスポンジのようなものが付いています。

スレートのサイズは小さいので、撮影の背景というよりは、少し変化をつけるための小物として使うと良さそうです。小さいアクセサリーなど、スレートの端の石のゴツゴツした部分と組み合わせると良い感じに撮影できるかと。
二枚目は、四角と丸を重ねて使っていますが、裏側の滑り止めがあるので、重ねた部分が浮いています。これはこれで影ができて悪くないとも思いますが、撮影用に使うなら滑り止めは取り除いてしまっても良いかもしれません。

手頃な価格でちょっと良いもの

ダイソーのついでに寄ったStandard Productsでしたが、見ているだけでも楽しくてついつい長居してしまいました。300〜1000円くらいの商品が中心で、シンプルで癖のないデザインが多いので様々なテイストのインテリアと馴染みが良さそうです。
いまのところ通販が無いようなのと、商品がほぼインスタでしか見られないのが不便ですが、文房具類や食器・カトラリーなども撮影の小物として使えそうなものがたくさんあったので、また機会をみて探しに行こうと思います。

-How to, 撮影小道具