こんにちは、フリーランスフォトグラファーのTanaka(@Tanaka__photo)です。
ロケ撮影や出張など、ACコンセントがない環境での作業時に頼れる「モバイルバッテリー」があれば、仕事での安心感が増すのに――。
そんなときに見つけたのが、UGREENの「Nexode モバイルバッテリー 20000mAh 130W」。
普段からUGREENの充電器を愛用していて、その質感の高さやコスパの良さなどで気に入っていました。今回はメーカーからサンプルをご提供いただき、実際に使ってみての率直なレビューとなります。
結論から言うと、このモバイルバッテリーも期待通りのクオリティでした。
統一感あるガジェット周りに。UGREENらしいスタイリッシュな外装

まず目を引くのは、落ち着いたグレーの外装。筐体の仕上がりには安っぽさが一切なく、手に取った瞬間に「いつものUGREENだ」と安心できます。
同シリーズの急速充電器と合わせれば、ガジェットまわりに統一感が生まれるのも良いところ。

背面には滑り止めがあり、使用時にテーブルに置いてケーブルを抜き差ししてもズレにくいのも、地味にありがたい仕様です。
可愛いアニメーション+カラー液晶が楽しい

電源ON・OFF時などにアニメーションが表示されるのですが、これが何とも言えず可愛い。
充電にはまったく関係なく、必要ないと言ってしまえばそれまでですが、そういった遊び心もニクイ演出だと思います。

ちなみにスタイリッシュな外箱の内側にもニッコリとしたイラストが。
開封時に和んでしまいました。


液晶ディスプレイも見どころのひとつ。バッテリー残量や出力W数、リアルタイムの電流・電圧、さらには残り使用可能時間まで、カラーで視覚的に分かりやすく表示されます。
こうした細かいデータなどが表示されると、ガジェット好きとしては嬉しくなってしまいます。
ただ、液晶の明るさはやや控えめに感じました。屋外の明るい場所などでは視認性に若干難がありますが、室内ではまったく問題ないレベルです。
3台同時充電も余裕。撮影現場でも安心して使える

USB-Cが2ポート、USB-Aが1ポートの計3ポートを備えていて、最大出力は130W。USB-Cを2つ使った場合でも、片方が100W、もう片方が30Wと高出力のまま同時給電が可能です。

このバッテリー1台でα7CII、iPad Pro、ワイヤレスフラッシュトリガーという3つのデバイスを同時に充電できるので、撮影現場でも大活躍。
α7CIIに入れたバッテリーは10%→100%まで充電して、残量は76%。カメラのバッテリー充電で使えば、電池切れの心配がなくなりそう。
iPad Pro 12.9インチの場合、3%→83%まで充電した時点で、モバイルバッテリーの残量は43%の表示だったので、iPadでの外ロケでの頼れる相棒にも。しかも、給電中も本体はほとんど熱を持たず、安心して使用できそうです。

さらに、SmallRigの100W給電対応ライト「RC60」にも問題なく100Wで給電できたので、軽い動画撮影などにも十分活用できそうです。
ただし、専用のモバイルバッテリーホルダーでは重すぎて保持できませんでした。この写真だと装着できていますが、少し動かすと落ちてしまうバランスです。
カメラ周りの様々な充電に活用できるので、1つ持っているとフォトグラファー的には、とっても助かるモバイルバッテリーです。

また、モバイルバッテリー本体への充電も早く優秀。65W入力に対応しており、筆者の環境では1時間で約70%まで充電できました。給電中と同様に、充電中のバッテリー本体の発熱もほんのり温かい程度で、不安を感じるような熱さではありませんでした。
ペットボトル感覚で持ち運べるサイズ感

バッテリー容量はたっぷり20,000mAhありながら、実測で約473gと、重さ的には500mlペットボトルとほぼ同じ感覚。長時間の移動時や、AC電源が確保できない屋外の撮影などでも、これひとつあれば安心感がまるで違います。

サイズ的にもiPhone 16 Pro Maxよりも一回り小さいくらいなので、思ったよりも持ち運びが苦になりません。

太さはそれなりにあり、手で持つとずっしりとくる感覚は確かにあるのですが、これ一台で屋外での電源の心配がなくなると思うと、不思議と軽く感じてしまいます。

巾着型のキャリングポーチも付属しており、質感はベロア調で、悪くありません。持ち運び時に傷を防ぎつつ、バッグの中で他のデバイスと分けて収納できるのは嬉しいところです。
UGREENユーザーなら間違いなく満足できる一台

高い質感、安定した充電性能、3ポートによる多機能性、そしてカラー液晶による視覚的な楽しさ。どれを取っても、価格帯以上の満足度がありました。
セールの場合は、一万円を切る価格で入手でき、同じような容量の他のモバイルバッテリーと比べてもコスパの良さが光ります。
すでにUGREENの充電器を使っている人には、ガジェットまわりのデザイン統一感が出せるという点でもおすすめです。
出力性能に妥協したくないクリエイターやノマドワーカー、撮影現場に持っていけるサブ電源を探しているフォトグラファーにとって、「Nexode モバイルバッテリー 20000mAh 130W」は、信頼できる相棒になると思います。
そんなモバイルバッテリーを含むUGREEN製品が、2025年7/11〜7/14の期間のAmazonプライムセールにて、最大50%OFFでお買い求めいただけます!
今回ご紹介している「Nexode モバイルバッテリー 20000mAh 130W」はなんと42%OFFの7495円!この機会にぜひゲットしてみてください。
▼商品はこちらからチェック
コメント