交換レンズを持ち運ぶのにピッタリ|ハクバ プラスシェル マルチコンテナ 6L

交換レンズを持ち運ぶのにピッタリ|ハクバ プラスシェル マルチコンテナ 6L

このページのリンクには広告が含まれています

こんにちは、フリーランスフォトグラファーのTanaka(@Tanaka__photo)です。

メインで使用しているカメラバッグは、thinkTANKphotoのエアポートコミューターというリュックタイプです。カメラ2台、レンズ3〜4本、クリップオンストロボとその他の小物が収まるサイズで、大抵の撮影でのカメラ周りの機材は、このリュック1つでまとめられます。
撮影内容によって必要なレンズが変わるので、入れ替え用のレンズを入れるバッグを探していたところ、「ハクバ プラスシェル マルチコンテナ 6L」というケースが、用途にピッタリだったので紹介します。

コンテンツ

外観

ハクバ プラスシェル マルチコンテナ 6Lの外観

外寸は、横340×高さ225×奥行145mmとコンパクトめ。
カラーはグレー・ブラックの2種類です。グレーを購入してみました。

ハクバ プラスシェル マルチコンテナ 6Lの重量を測っているところ

しっかりと頑丈な作りながら、約890gとケース単体では比較的軽量です。

ジッパーのクローズアップ

ジッパーは普通のダブルジップ。
ケース自体の素材もそうですが、防水性はほとんどなさそうなので、その点は気を使う必要がありそうです。
ジッパーは滑らかに開け閉めできます。

持ち手にクッション性はないですが、幅広で持ちやすい。
ケース全体に言えることですが、縫製などの作りは非常にしっかりとした印象で、頑丈です。
このケースに入るくらいの機材の重さなら、持ち手はびくともしないくらい、しっかりと取り付けられています。
Dカンが付いているので、ショルダーベルトを取り付けることができます(ショルダーベルトは付属していません)。

蓋と底面の凹凸が組み合うようになっていて、スタッキング可能です。

内部収納

内寸は、横が310mm、高さが210mmくらいです。
蓋と底にはEVAのセミハード素材が使われていて、かなりしっかりとしています。

側面は厚みのあるクッションにボードが入っているので、収納のときにちょっと無理に押し込むことができる柔軟性がありつつ、保護力もちゃんとあります。

ハクバ プラスシェル マルチコンテナ 6Lの収納内部

中仕切りは、横長で途中で折り曲げられるタイプが1つと、短くて柔軟に動かせるタイプが4つ付属。
仕切りの自由度が高く、機材に合わせて柔軟に変更できます。
蓋がガバっと大きく開くのも、車のトランクでレンズを入れ替えるときなどに便利です。

蓋にはケーブルなどをまとめられるオーガナイザーボードが付いています。
他にジッパー付きのメッシュポケットもあるので、カメラバッグとして使うときには重宝しそうです。

内部収納の高さを計測しているところ

内寸の高さは約100mm。
後述しますが、フルサイズのカメラは立てて収納可能です。

収納してみる

ハクバ プラスシェル マルチコンテナ 6Lにレンズを収納しているところ
収納したレンズの集合カット

購入した動機でもあるレンズの収納ケースとして使ってみます。かなり大きめのLレンズを含めて、合計5本のレンズが収納できました。
収納したのは、EF16-35mm F4L、EF24-70mm F2.8L II、EF85mm F1.4L、EF85mm F1.8、EF50mm F1.4です。マルチコンテナのコンパクトさから考えると、結構な収納力があります。
メインのカメラバッグとレンズを入れ替えるときにも、中仕切りのフレキシブルさで、便利に使えます。

バッテリーグリップ付きのカメラは立てて収納することができない

内部の高さは約10cmなので、バッテリーグリップ付きのカメラは立てて収納することができません。

ただ、仕切りの自由度が高いので、うまく収納すればバッテリーグリップ付きでも収まります。

バッテリーグリップ付きのEOS R5、RF24-105mm F4L、EF85mm F1.8、パーマセルテープ、バッテリー2本、メモリーカードケースと、中々の収納力。
標準レンズ+交換レンズが入るので、ちょっとしたカメラバッグとして使うことも可能(この例ではマウントアダプターを入れ忘れてしまいましたが、無理やり詰め込めば入りそうなくらいの余裕はあります)。

フルサイズのミラーレスがレンズ付きで収納されているところ

バッテリーグリップなしのR5は立てて収納可能です。
かなり太くて大きいRF28-70mm F2Lを取り付けたままでも、収まります。
まだ収納には余裕があるので、小型のカメラバッグとして十分に活躍してくれそうです。

交換レンズを入れるのにピッタリ

大きめの交換レンズでも、4〜5本は入るので、レンズ入れ替え用のケースとしては十分な収納力があります。取っ手がついているので、リュックに収まりきらない機材を現場に持っていきたいときに、予備のカメラバッグとしても活躍しています。

セミハードケースなので、ある程度雑に扱える気楽さと、収納の柔軟性の高さが両立している点も気に入っています。
スタッキングできて、複数個を使う場合に便利そうなので、中身を見分けるためにブラックの方も買ってみようかと計画中です。

最後まで読んでいただき、ありがとうございます!
撮影・レビュー依頼もお待ちしています!

コメントやSNSのフォローなどが記事作成のモチベーションとなります。
記事の感想・質問・意見・要望などありましたらお気軽にご連絡ください!

Tanaka Toshiyuki
都内在住フリーランスのカメラマンです。
ファッション・ポートレート・物撮りなどを中心に活動しています。

このブログではカメラ・機材やガジェットなど撮影に役立つものを中心に紹介しています。

記事が参考になったり、気に入ったらSNSのフォローをしてもらえると嬉しいです!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

コンテンツ